【更新日:2023/10/20】
デイサービスの栄養加算には、「栄養アセスメント加算」と「栄養改善加算」があります。それぞれ栄養に関する評価や改善サービスの提供など、算定要件を満たした際に算定できる加算です。
本記事では、2024年報酬改定における栄養加算の情報をまとめています。情報が公開され次第、内容を更新していきます。
ぜひメールマガジン(最下部)をご登録の上、情報公開をお待ちください。
(口腔・栄養スクリーニング加算については、「◆【よくわかる2024年報酬改定】口腔機能向上加算算【最新情報】」にてまとめています。)
現在の栄養加算
栄養アセスメント加算は2021年報酬改定で新設、栄養改善加算は2018年報酬改定で変更されています。現在の算定要件は、以下となります。
現在の栄養アセスメント加算
栄養アセスメント加算は、栄養ケア・マネジメントの強化を目的として、栄養改善が必要な利用者を的確に把握し、適切なサービスに繋げていく観点から管理栄養士と介護職員等の連携による栄養アセスメントの取り組みを評価する加算です。LIFEへの情報提供およびフィードバックの活用も必要です。
通所リハビリテーション(デイケア)でも算定が可能となっています。
<単位> |
50単位/月 |
<人員配置> |
事業所の職員として、又は外部との連携により管理栄養士を1名以上配置 |
<算定要件> |
|
※現在の栄養アセスメント加算について、詳細は下記ページをご覧ください。
◆よくわかる栄養アセスメント加算<LIFE関連加算>
現在の栄養改善加算
栄養改善加算とは、介護事業所において低栄養状態またはその恐れのある利用者に対して栄養相談等の栄養管理を行い、低栄養状態の改善を目的としたサービスを提供した際に算定できる加算です。
単位 | |
200単位/回 | |
<人員配置> | |
事業所の職員として、又は外部との連携により管理栄養士を1名以上配置 | 算定要件 |
|
※現在の栄養改善加算について、詳細は下記ページをご覧ください。
よくわかる栄養改善加算【令和3年度改定版】
2024年報酬改定でデイサービスの栄養加算はどうなる?
具体的な審議は年末以降となりますが、「LIFE関連加算の更なる評価・拡充」との提言があります。
また、「介護給付費分科会」において、「リハビリ、栄養、口腔の取組は一体となって運用されることで、より効果的な自立支援・重度化予防につながることが期待される」とあることから、栄養アセスメント加算および栄養改善加算にも変更がある可能性があります。
詳細は以降の情報をお待ちください。
参考:社会保障審議会「口腔・栄養(自立支援・重度化防止を重視した質の高い介護サービスの推進)」
2024年報酬改定関連記事
◆通所介護(デイサービス)
◆個別機能訓練加算
◆口腔機能向上加算
◆ADL維持等加算
◆デイサービスの入浴介助加算
◆科学的介護情報システム(LIFE)
◆複合型新サービスの創設
◆財務諸表の公開義務化
報酬改定情報メールマガジン登録
報酬改定情報の記事更新をおこなった際にお知らせするメールマガジン(無料)です。
ぜひご登録いただき、情報更新をお待ちください。