口腔機能向上加算
デイサービスの「口腔機能向上加算」算定支援ツール。
看護職員による算定・初めての算定でもわかる、できる、つづく
ACEによる口腔ケア・加算算定の流れ
口腔機能向上加算の一連の業務を
誰でも簡単に安心して実施できるようサポートします。
-
STEP 1
利用者評価
チェックシートを使い
身体・生活機能情報を登録
-
-
STEP 2
計画書の作成
80%自動作成された
計画書にて目標を設定
-
-
STEP 3
サービス提供・記録
ACE訓練を提供
+実施記録は自動で作成
-
-
STEP 4
業務管理
次回評価やLIFEの業務期限はACEがまとめて管理
看護職員で算定するならおさえておきたい
算定課題を解決する3つのポイント
01 利用者評価
口腔機能の課題を把握
大学教授とACEが共同開発したチェックシートを使って、利用者様の口腔機能と清掃状況を確認いただけます。幅広くかつ早期段階で課題発見できるよう4つの機能をチェック。
口腔状況や口腔機能向上の必要性について、
利用者様やケアマネジャー様に共有する資料も複数ご用意しています。
ACEオリジナル評価で4つの機能をチェック
02 サービス提供
口腔機能向上サービスを効果的に提供できる
チェックシート(問診)の結果に応じた口腔プログラムをACEが自動提案。
デイサービスにおける口腔機能の維持・改善効果が検証されたプログラム映像を活用して、不慣れでも早期に効果的な訓練提供を実施できます。
※プログラムは、オンライン映像以外にテレビでの再生(DVD)、印刷も利用可能。
訓練の必要性・効果を理解しやすいように
4つの機能それぞれの訓練映像をご用意
03 計画作成・記録
計画書が3分で完成、記録は自動作成で事務作業時間を短縮
利用者評価の結果・サービス内容などの自動転記により、計画書の入力項目は最小限。
さらに、作成した計画書の情報をもとに、日々の訓練スケジュール・サービス提供記録を自動作成するため、 記録、管理の負荷軽減も実現します。
簡単&安心をサポートするその他の機能
- 口腔状況報告シート(利用者・ケアマネジャー向け)
- 口腔学習シート(約20種類)
- LIFEデータ出力
- 体力測定・バイタル測定
- エビデンス
- RSST評価
- FREE DAM連携(第一興商)
- 計画書拡大印刷
- 機能の詳細を見る
口腔機能向上加算プランで取得できる加算
情報の重複入力を防いで、関連加算をまとめて効率的に算定できます。
- 口腔機能向上加算Ⅰ(LIFEなし)
- 約1500円×2回まで /月(要介護の場合)
- 口腔機能向上加算Ⅱ(LIFEあり)
- 約1600円×2回まで /月(要介護の場合)
- 口腔・栄養スクリーニング加算
- (Ⅰ)約200円 (Ⅱ)約50円 /6か月毎
- 科学的介護推進体制加算
- 約400円 /月
- ADL維持等加算
- (Ⅰ)約300円 (Ⅱ)約600円 /月
初めてでも安心をサポートするアドバイザー

- ACE口腔機能向上プログラムアドバイザー
東京歯科大学 老年歯科補綴学講座
主任教授 上田 貴之 先生
ミニデモンストレーションで画面を確認
口腔機能向上加算の算定要件や、「ACE」の実際の画面・操作を約12分で確認できます。
このウェブサイトを利用することで、お客様はCookieの使用に同意するものとします。Cookieは、お客様により良いサービスを提供するために使用されます。詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。