デイケアでの口腔機能向上加算【2024年報酬改定対応】

口腔機能向上加算

ACE資料請求

通所リハビリテーション(デイケア)で口腔機能向上加算を算定する事業所が増えています。
本記事では、算定難易度が低く、収益の改善にも繋げやすい口腔機能向上加算の算定要件と、算定時のポイントについて解説します。
2024(令和6)年度介護報酬改定の内容も反映しています。通所リハビリは、2024年6月から以下の内容となります。
2024年5月までの口腔機能向上加算は、「デイケアでの口腔機能向上加算【2021年報酬改定版】」をご確認ください。

本ページでは、通所リハビリでの口腔機能向上加算をご紹介しています。通所介護(デイサービス)の口腔機能向上加算は、以下の記事をご覧ください。
◆関連記事:よくわかる口腔機能向上加算(Ⅰ)

デイケアの口腔機能向上加算 単位数

口腔機能向上加算は、算定要件で定められた人員配置や計画の作成・評価の実施等を含めた口腔サービスを提供した場合に算定できる加算です。単位数は以下の通りです。 

認定区分 単位 算定の上限回数 
要介護1~5 (Ⅰ):150単位/回
(Ⅱ)イ:155単位/回
(Ⅱ)ロ:160単位/回
月2回まで
要支援1~2 月1回まで

※(Ⅰ)・(Ⅱ)イ・(Ⅱ)ロの併算定はできません。

参考:厚労省「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示(令和6年厚生労働省告示第86号)」

デイケアの口腔機能向上加算 算定要件

以下の全てに適合するとして指定権者に届け出た事業所で算定が可能です。

(1)人員配置
言語聴覚士、歯科衛生士、看護職員いずれかを1名以上配置する。(非常勤・兼務可)
(2)計画の作成
利用者の口腔機能を把握し、言語聴覚士や歯科衛生士等が共同して口腔機能改善管理指導計画を作成する。
(3)サービス提供と記録
利用者ごとの口腔機能改善管理指導計画に従い口腔機能向上サービスを行い、定期的に記録する。
(4)定期的な評価の実施
口腔機能改善管理指導計画の進捗の定期的な評価を行う。
(5)※口腔機能向上加算(Ⅱ)イ・ロを算定の場合のみ
利用者ごとの口腔機能改善管理指導計画等の内容等の情報を厚生労働省に提出(LIFE活用)し、口腔機能向上サービスの実施にあたり、当該情報その他口腔衛生の管理の適切かつ有効な実施のために必要な情報を活用していること。(PDCAサイクルの運用)

口腔機能向上加算(Ⅱ)イとロの違い ※2024年度介護報酬改定で変更

2024年度介護報酬改定で新しくつくられた口腔機能向上加算(Ⅱ)イとロは、5単位単位数が違います。
どちらを算定するかは、リハビリテーションマネジメント加算(ハ)の算定の有無によって異なります。

◎リハビリテーションマネジメント加算(ハ)を算定している場合
 口腔機能向上加算(Ⅱ)イを算定
◎リハビリテーションマネジメント加算(ハ)を算定していない場合
 LIFEへ情報提出をしない:口腔機能向上加算(Ⅰ)を算定
 LIFEへ情報提出をする:口腔機能向上加算(Ⅱ)ロを算定

※リハビリテーションマネジメント加算(ハ)の算定には、LIFEへの情報提出が必要です。そのため、リハビリテーションマネジメント加算(ハ)を算定している場合は、口腔機能向上加算(Ⅰ)は算定できません。
※リハビリテーションマネジメント加算(ハ)と口腔機能向上加算(Ⅱ)のLIFEへの提出情報は、一部項目が重複しています。口腔機能向上加算(Ⅱ)イの算定にあたっては、同一のLIFE提出情報に限りいずれかの提出で差し支えないとしています。

参考:厚労省「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について

算定時のポイント

サービス対象者となる利用者を把握

サービス対象者は以下のいずれかに当てはまる利用者になります。

  • (イ)認定調査票における嚥下、食事摂取、口腔清掃の3項目のいずれかの項目において「1」以外に該当する者
  • (ロ)基本チェックリストの口腔機能に関連する(13)(14)(15)の3項目のうち、2項目以上が「1」に該当する者
  • (ハ)その他口腔機能の低下している者 または そのおそれのある者

サービス対象者とならない場合を確認

以下のいずれかに当てはまる利用者は、口腔機能向上加算の算定はできません。

  • 複数の事業所を利用しており、他の事業所で口腔機能向上加算を算定している者(複数のデイサービス・デイケアを利用している場合、算定できるのは1事業所のみ)
  • 口腔機能向上加算の算定に対して、同意を得られない者

口腔機能向上サービスは、個別でも集団でも可能

個別または集団でのサービス提供が必要です。小集団等のしばりもないため、オペレーションに組み込みやすいものとなっています。動画を使用した訓練提供も可能です。

医師との連携

通所リハビリにおいて行われる口腔機能向上サービスの場合、利用者の主治の医師または主治の歯科医師等の指示・指導を受ける必要があります。

※デイサービスの場合は、原則医師からの指示は必要ありません。(必要と判断された場合、指示・指導を受ける必要あり)

参考:厚労省「リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組について

帳票類の記録・管理はしっかりと

運営指導の際に計画書などの帳票確認が入ります。各利用者ごと保管し、閲覧が可能な状況にしておきましょう。介護ソフトなどを利用して、電子上でのデータ保管もおすすめです。

介護ソフトを利用した加算算定

機能訓練加算サポートシステム「ACE(エース)」では、デイケアの口腔機能向上加算の算定が可能です。
 

<ACEでできること>

  • 専門家監修の問診にてサービス対象者の把握
  • 文例を活用した計画書作成・サービス提供後の評価
  • 問診等の結果から、口腔機能向上サービスの自動提案
  • 計画書データの管理・保管

 
デイケアでの導入実績ございます。まずは情報収集からでも、お気軽にお問い合わせください。
 

 

デイケアでも口腔機能向上サービスを

口腔機能は、高齢者の健康維持において重要な役割を持っています。そのため、デイケアでも口腔機能向上に向けた取り組みをおこなう事業所が増えています。
口腔機能向上加算は、利用者がほかのデイサービス・デイケアで算定していると、算定ができない加算です。
早めの加算算定を検討し、算定の際には効率的な帳票作成・管理をおこなうことが重要です。


機能訓練加算の算定・LIFE対応でお悩みなら

加算の新規算定・効率化・LIFE対応は、機能訓練加算サポートシステム「ACE」にお任せください。
リハビリ専門職がいなくても、安心・簡単に加算取得をスタートできます。

▽詳しい資料はこちらから
ACE資料請求

この記事をシェアする

facebook twitter line

関連記事

close
セミナー案内

資料も画面の確認も、お気軽にお問い合わせ下さい。

資料をダウンロード
3分でACEがわかる
資料をダウンロード
デモを希望
実際の画面を見られる
デモを希望無料

お電話でも、お問い合わせいただけます

03-5437-5067

9:30-18:30
土日祝除く

03-5437-5067

9:30-18:30
土日祝除く

pagetop

3分でACEがわかる

資料ダウンロード お問い合わせ
03-5437-5067
平日 9:30~18:30