高齢者の健康において、口腔ケアは非常に重要な意味を持っています。
しかし口腔専門職不在のデイサービスでは、「口腔ケア」の具体的な実施方法がわからない、そもそも「口腔機能が低下」している利用者を見つけるのが難しいといった課題があります。
そこで本セミナーでは、東京歯科大学教授の上田貴之先生に、「口腔機能の低下」や「口腔ケアの方法」についてご解説いただきます。
◆セミナー内容
・口腔機能と健康の関係について
・口腔機能の低下の見つけ方
・口腔機能の向上
◆こんな方におすすめです!
・「口腔機能が低下」しているとはどのような状態か知りたい
・口腔ケアや口腔訓練について知りたい
・口腔機能向上加算の算定を検討している
開催概要
日 時:2025年2月13日(木)14:00~15:15
※途中入退室可
費 用:無料
配信方法:Zoomウェビナーでのオンライン開催
※PC/タブレット/スマートフォンで視聴可能
※カメラOFFでお気軽にご参加ください。
※終了後のアンケート回答で、当日資料をお送りします。
■講師
東京歯科大学 老年歯科補綴学講座
主任教授
上田 貴之 先生
主任教授
上田 貴之 先生
- 東京歯科大学 教授
- 日本老年歯科医学会 常任理事・指導医・専門医
- 日本補綴歯科学会 理事・指導医・専門医
- オーラルフレイルに関する3学会合同ワーキンググループ
- QLCプロデュース 口腔機能アドバイザー
■主催:QLCプロデュース株式会社
直営・FC加盟店含め全国170店舗の半日・一日型デイサービスを展開。現場で働くスタッフの課題・声から介護システム開発を行っています。2017年よりグループ外のデイサービスに販売開始した個別機能訓練加算・口腔機能向上加算サポートシステムACE(エース)を通して、これまでに累計全国2,400事業所以上の新規加算取得・業務改善をご支援しています。
参加登録(無料)